忍者ブログ
ADMINWRITE
すかっと! さわやか!
[46]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
以前からある在宅・施設サービスに加え、昨年4月の改正で新設
 されたのが、地域密着型サービスです。

 在宅での生活が困難になると、これまでは施設に入所するしか
なかった。そこで認知症や一人暮らしの高齢者が増え続ける中、
できる限り住み慣れた地域を離れずに暮していけるよう目指す。
 全部で6種類。

 従来の在宅・施設サービスの事業者は都道府県が指定・監督
するのに対し、地域密着型サービスの事業者は、その地域の
市町村が指定・監督するのが大きな特徴。


1.小規模多機能居宅介護
 小規模な居住系サービスの施設で、通いを中心としながら訪問、
短期間の宿泊などを組み合わせて食事、入浴などの介護や支援が
受けられます。

2.夜間対応型訪問介護
 ヘルパーによる夜間の定期巡回や、緊急時に対応できるように
24時間態勢での随時訪問を行います。

3.認知症対応型通所介護
 認知症を持つ高齢者が食事、入浴などの介護や支援、機能訓練を
日帰りで利用できます。

4.認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
 認知症の高齢者が共同で生活する住居で食事、入浴などの介護や
支援、機能訓練が利用できます。

5.地域密着型特定施設入居者生活介護
 定員30人未満の小規模な介護専用の有料老人ホームなどで食事
、入浴等の介護や機能訓練が利用できます。

6.地域密着型介護老人福祉施設
 要介護者を対象とする定員30人未満の小規模な特別養護老人
ホームで、入浴、排せつ、食事等の介護、機能訓練、健康管理を
利用できます。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とらねこじじ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ とらねこじじのe日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]