忍者ブログ
ADMINWRITE
すかっと! さわやか!
[95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 あなたも耳にしたことがあるかも知れません。
「土地はお買い得」や「今が買い時」といった言葉。
「本当かな」「そうかも」という思いがよぎるのでは。
でも、本当に「お買い得」な土地はあるのでしょうか?
「今が買い時」というのはあるのでしょうか?

 何をもって「お買い得」というのが問題です。
そこで、土地がお買い得になりそうな場合を考えました。

1.価格が将来上がるとき。

おなじ土地なら、今買ったほうがお買い得です。ここ一、二年、
大都市で地価が上昇しました。とはいえ、今後も上昇するかは
わかりません。

2.売り手の都合で本来の価値より安くなっているとき。

たとえば、売り手が不動産業者で「決算期が近い」などに理由で
早く売りたいときです。ただし、しばらく売れなかったから安く
したというのは、単に値付けの間違いです。

3.自分にとってお買い得なとき。

たとえば、北側が道路に面した土地は、南側に道がある土地よりも
安いことがほとんどですので、方位を気にしない人にとっては、
お買い得です。売り出し価格は多数派の価値基準をもとにしている
ので、自分なりの基準で土地を判断できる人は、いつの時代も
お買い得感を得やすいのではないでしょうか。

※「今が買い」について。

「地価が上がっています」「金利が低いうちに」「この物件はめったに
ないですから」といわれた事がありませんか?

 しかし、地価の動向は誰にもわかりません。また、金利が上がると
他の人も買える価格が下がるので、買い手が減ります。すると、値段も
下がります。さらに、まったく同じ土地はなくても、同じような
土地はいずれ売りにでるでしょう。

 このように考えると、あなたと家族の生活を考えて、賃貸で満足
できる住宅がなければ、そのときが「買い得」といえるのではない
でしょうか。
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とらねこじじ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ とらねこじじのe日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]