忍者ブログ
ADMINWRITE
すかっと! さわやか!
[106]  [102]  [101]  [100]  [98]  [99]  [104]  [103]  [105]  [97]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  燃え尽き候群とは、まじめで勤勉な人が一所懸命仕事を続けていたが、
慢性的で絶え間ないストレスが持続すると、仕事にも私生活にもやる気が
なくなったり、体の調子が悪く身体がだるい、頭が重い、頭が痛い、
眠障害など様々な症状が現れます。
最悪の場合、自殺という道を取ってしまう場合もあります。
(うつの症状とほぼ同一と考えていいと思います)

  極度のストレスがかかる職種や、一定の期間に過度の緊張とストレスの
下置かれた場合に発生する。会社の倒産と残務整理、リストラ、家族の
不慮の死と過労などに多いと言われている

※ 症状 
朝、起きられない、会社、職場に行きたくない、アルコールの量が増える、
イライラが募るなどから始まり、突然の辞職、職場に対する冷笑感、
無関心、過度の消費などにはけ口を見出したり、最後は仕事からの逃避、
家庭生活の崩壊、対人関係の忌避、最悪の場合、自殺・犯罪などに
終わるという。30代の女性、特に30代前半の独身女性に多いというが、
本来は40代~50代男性のエグゼクティブで研究された症候であり、
海外では幅広い年齢層で確認されている。職種別には、教師、医師、
看護師、ソーシャル・ワーカーなど、社会的にモラル水準への期待度が
高く、仕事への献身を美徳とされる職業に多い。


燃え尽き症候群になる人は、真面目で責任感がある人が多いため、
燃えている間と燃え尽きた後の自分自身のギャップに苦しみ、さらに
病状が進行していくという悪循環になりやすくあります。


※予防法

日頃自分の状態をチェックする

前兆
1、疲れやすい
2、精神的に参っている
3、気が滅入る
4、うんざりしたり、わずらわしい気持ち
5、気が弱くなる
6、周囲に幻滅や憤りを感じる

※治療法
1、発想を変える やむを得ない結果であることを理解し、休みを取れば
必ず治ることをいう。
2、家族のサポート、一緒にリラックスする、励ましは禁物
3、会社側の理解、仕事の質と量をチェック、仕事好きの人には
ブレーキをかける
4.仕事に完璧を求めないこと

 


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とらねこじじ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ とらねこじじのe日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]