忍者ブログ
ADMINWRITE
すかっと! さわやか!
[21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ハワイ生まれの小さな四弦楽器、ウクレレの人気が、じわりと上昇中だ。
結婚式の余興に演奏したり、プロ奏者を招いた野外ライブなどのイベント
“ウクレレフェスタ”が開かれたりと県内で活躍する場面が増えている。

 「ハワイ旅行でウクレレに目覚めた二十代のOLから、定年後の趣味で始める
という男性まで。妻がフラダンス、夫がウクレレで伴奏、という夫婦もいる。
とっつきやすいのでしょうか。エレキギターの注文が若い人に多いのにくらべ、
ウクレレは、幅広い年齢層の需要があります」。

 「小さくて軽く、旅行にも持って行きやすい上、初心者でも簡単に」

 * ウクレレのメーカー *

国内のシェアトップはキワヤ商会らしいです。
ここのFamous(フェイマス)というブランドが定番中の定番。
お手ごろ価格で高品質。

安いウクレレの代表格はAlaMoanaですね。
2,000円以下で買えちゃうし、いろんな音がそろっています。
が、それなりの造りなので、そのつもりで買いましょう。

金に糸目はつけねえ!というアナタには。
本場ハワイのメーカー Kamaka(カマカ)、Kelii(ケリイ)、G strings 、


 * ウクレレの種類 *

一番小さいのからソプラノ(スタンダード)、コンサート、テナー、バリトンの4種類。

ソプラノ、コンサート、テナーは、一般に低音から高音へ順に、G-C-E-A にチューニング
されるが、実はG弦は1オクターブ高く調弦される。ソロ演奏においては音域の狭さを
カバーするためにG弦を1オクターブ下げたLow-G というチューニングも多用される。
バリトンについては、ギターの高音側4弦と同様にD-G-B-E にチューニングされることが
多い。

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とらねこじじ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ とらねこじじのe日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]